作成者別アーカイブ: admin-tcp

Windows Liveメールをご利用のお客様へ

Windows LiveメールはMifrosoftのサポートが2017 年1月31日に終了しております。
マイクロソフトがサポートを終了すると、セキュリティ更新やトラブル解決の修正プログラムが提供されなくなりセキュリティ面の危険性も大きくなりますので、Windows Liveメールから別のメールソフトへの移行をお願い申し上げます。なお、何かの不具合が発生しましても弊社ではサポートできない場合がございます。お手数をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

マイクロソフトを騙ったフィッシングメールにご注意ください。

タイトルが”警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。” というメールが大量に配信されています。
このメールは、マイクロソフト社を騙った悪質なフィッシングメールです。
開かずに削除するようお願い申し上げます。

WordPressをご利用のお客様へ(注意喚起)

WordPressのヴァージョン4.7.0および4.7.1において、外部からの認証なしにコンテンツを書き換えられる脆弱性があります。
この脆弱性を用いた攻撃が多数発生しており、Webサイトの改ざんが行われています。
ご利用のWordPressのヴァージョンをご確認いただき、回避策を実行してください。

回避策:WordPress4.7.2へのアップデート

<参考URL>
IT mediaWordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/03/news063.html

[注意喚起]スパムメール

「添付写真について」や「写真」という件名で大量のメールが送信されています。
送信元のメールアドレスをよくご確認ください。
添付ファイルをダウンロードしたり、開くことのないようにご注意ください。

一般社団法人ICT-ISACの名前をかたった偽メールが配信されているようです。
【重要】総務省共同プロジェクト インターネットバンキングに係るマルウェアへの感染者に対する注意喚起及び除去ツールの配布について という題名などで送信されているようですので、くれぐれもご注意ください。
こちらのページをご参照ください。

NTT西日本工事情報ー三重県ー

対象サービス:「フレッツ 光ネクスト/光ライト」

対象地域 :三重県の一部地域(一身田ビルの一部のお客様)

工事内容 :フレッツ 光ネクスト 網内設備の緊急メンテナンス工事

工事日時 :2016年10月19日(水) 00時00分 ~ 2016年10月19日(水) 02時00分

影響 :工事時間帯において、90分程度、サービスの利用を中断させていただきます。

府県名 :三重県

※メンテナンス後や障害回復後に接続不可となった場合には、セッションの再確立
(NTT機器やルータの再起動等)をお試し頂きますようお願い申し上げます。

※本件についてのお問い合わせは下記NTT西日本カスタマサポートまで
お願い致します。

【フレッツサービス 窓口】0120-248-995(フリーダイヤル)
【フレッツ光ネクスト窓口】0120-248-997(フリーダイヤル)

NTT西日本 故障発生・回復 愛知県

お客様各位

NTT西日本より以下アナウンスがありました。
よろしくお願い申し上げます。
アナウンス種別:障害
情報ID:1AIM161000110230

===以下NTT西日本より

フレッツ 光ネクスト/光ライトサービスにおいて故障が発生しておりましたが、
現在、回復しております。
大変ご迷惑をお掛け致しました。お詫び申し上げます。

発生日時:2016年10月17日(月) 11時29分
回復日時:2016年10月17日(月) 14時01分
状  況:フレッツ 光ネクスト/光ライトをご利用のお客様の通信が不安定な状態でした。
影  響:愛知エリア 千種覚王山ビル収容の一部のお客様
原  因:NTT西日本網内設備故障
り障地域(府県):愛知県

※メンテナンス後や障害回復後に接続不可となった場合には、セッションの再確立
(NTT機器やルータの再起動等)をお試し頂きますようお願い申し上げます。

※本件についてのお問い合わせは下記NTT西日本カスタマサポートまで
お願い致します。

【フレッツサービス 窓口】0120-248-995(フリーダイヤル)
【フレッツ光ネクスト窓口】0120-248-997(フリーダイヤル)

メール送受信不具合について

お客様各位

9月4日(日)の16時過ぎからメールの送受信ができにくい状態となっておりました。大変ご迷惑をかけしましたことをお詫び申し上げます。詳細は下記の通りです。
現在は復旧しております。

  1. 日時:2016年9月4日(日)16時過ぎから18時30分頃まで
  2. 事象:メールの送受信ができにくい、できない。
  3. 原因:メールシステムが高負荷状態となっていました。
  4. 影響範囲:一部お客様

以上

大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。

TCPサポートセンター
TEL:052-683-8919
FAX:052-678-2081
E-mail:support@tcp-ip.or.jp

クロネコヤマトを装ったメールにご注意ください。

ヤマト運輸の「お届け予定eメール」等を装った不審なメールが送られています。ヤマト運輸によりますと、ヤマト運輸からのメールにはファイルを添付することはないとのことです。
「商品お届けのご案内」などのメールがクロネコヤマトから届いても、添付ファイルを開かないようにご注意ください。

ヤマト運輸のホームページに注意喚起が掲載されています。こちらをご覧ください。

NTT西日本 故障発生・回復 愛知県

故障回復のお知らせ

フレッツ・ADSLサービスにおいて故障が発生しておりましたが、
現在、回復しております。
大変ご迷惑をお掛け致しました。お詫び申し上げます。

発生日時:2016年 5月23日(月) 13:13
回復日時:2016年 5月23日(月) 15:52
状 況:一部地域でフレッツ・ADSLサービスをご利用のお客様の通信が不安定な状態でした。

影 響:一部地域でフレッツ・ADSLサービスをご利用のお客様。
(収容ビル:大府ビル収容の一部のお客様)
原 因:フレッツ・ADSL網内設備故障
り障地域:愛知県

※メンテナンス後や障害回復後に接続不可となった場合には、セッションの再確立
(NTT機器やルータの再起動等)をお試し頂きますようお願い申し上げます。

※本件についてのお問い合わせは下記NTT西日本カスタマサポートまで
お願い致します。

【フレッツサービス 窓口】0120-248-995(フリーダイヤル)
【フレッツ光ネクスト窓口】0120-248-997(フリーダイヤル)

Adobe Flash Player の脆弱性に関する注意喚起

JPCERTは表題の件について下記のように注意喚起しています。

対応をお願い申し上げます。

Adobe Flash Player には、複数の脆弱性があります。脆弱性を悪用した
コンテンツをユーザが開いた場合、リモートからの攻撃によって Adobe Flash
Player が不正終了したり、任意のコードが実行されたりする恐れがあります。
脆弱性の詳細については、Adobe Systems 社の情報を確認してください。

    Security updates available for Adobe Flash Player
    https://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb16-10.html

詳細はこちらをご確認ください。