※画像をクリックすると大きく表示されます。
1. Outlook Expressを起動します。
3. 「ツール(T)」から「アカウント(A)」を選択します。

4. 「インターネット アカウント」の画面が表示されます。
「メール」タブをクリックします。

5. 右側にある「追加(A)」をクリックして「メール(M)」を選択します。

6. 「インターネット接続ウィザード」が表示されます。
・ 「表示名(D)」に名前を入力します。 例:Hanako Suzuki
・ 「次へ(N)>」をクリックします。

7. 「インターネット電子メールアドレス」の画面が表示されます。
・ 「電子メールアドレス(E)」に現在ご利用のメールアドレスを入力します。 例:abc@tcp-ip.or.jp
・ 「次へ(N)>」をクリックします。

8. 「電子メール サーバ名」の画面が表示されます。下記のように設定します。

| 電子メールサーバーの種類(S) | POP3 |
| 受信メール(POP3、IMAPまたはHTTP)サーバー(I) | pop3.tcp-ip.or.jp |
| 送信メール(SMTP)サーバー(O) | smtp.tcp-ip.or.jp |
「次へ(N)>」をクリックします。
9. 「インターネット メール ログオン」画面が表示されます。
・ アカウント名(A): 現在ご利用のメールアドレスを入力します。 例:abc@tcp-ip.or.jp
・ パスワード(P) : 現在ご利用のパスワードを入力します。
・ セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)を使用する(S) : チェックしません。

「次へ(N)>」をクリックします。
10. 「設定完了」画面が表示されます。「完了」をクリックします。

11. 「インターネット アカウント」の画面に戻ります。設定したアカウントが選択されている状態で「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。

12. 「プロパティ」ウィンドウが開きます。「サーバー」タブをクリックします。

| 【サーバー情報】 | |
| 受信メール サーバーの種類(M) | POP3 |
| 受信メール(POP3)(I) | pop3.tcp-ip.or.jp |
| 送信メール(SMTP)(U) | smtp.tcp-ip.or.jp |
| 【受信メール サーバー】 | |
| アカウント名(C) | 現在ご利用のメールアドレス |
| パスワード(P) | 現在ご利用のパスワード |
| パスワードを保存する(W) | チェックします |
| セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする(S) | チェックしません |
| 【送信メールサーバー】 | |
| このサーバーは認証が必要(V) | チェックします |
「設定(E)..」ボタンをクリックします。
14. 「送信メールサーバー」の画面が表示されます。
「ログオン情報」で「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックを入れます。「OK」をクリックして画面を閉じます。

15. 「プロパティ」画面の「詳細設定」タブをクリックして、下記のとおり設定します。

| 【サーバーのポート番号】 | |
| 送信メール (SMTP)(O) | 25 から 465 に変更します |
| このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要(Q) | チェックします |
| 受信メール (POP3)(I) | 110 から 995 に変更します |
| このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要(C) | チェックします |
設定後「適用(A)」ボタンをクリックし、「OK」をクリックします。
16. 「インターネットアカウント」の画面に戻ります。

「閉じる」ボタンをクリックして画面を閉じます。
以上でメールアカウントの設定は完了です。
メールの送受信をお試しください。
<お問い合わせ>
TCPサポートセンター
TEL:052-683-8919
FAX:052-678-2081
サポートセンターお問合せフォーム


